毎年恒例の「久野小学校 席書会」を行いました。
毎年、体育館を朝早くから温めておき、開会から体育館で実施していました。でも、今年は「新しい生活様式」の下、各教室での実施としました。
開会は放送で行いました。
子どもたちは、担任の先生方に見守られ、立腰で話をしっかりと聞いていました。
この後、心を落ち着け集中できるように、号令に合わせて1分間の黙想を行いました。
さあ、席書会の始まりです。
1年生と2年生は硬筆(鉛筆)です。
一段落ついた頃、2年生は来年のために、毛筆での席書会の様子を見に回ります。
今年は、2名ずつ、密にならないように行いました。
【席書会の様子】
みんな、頑張りましたね。
オープンホールに、全員の作品が展示されるのが楽しみです。
教室の入口に子どもたちがかいた「みんなの約束の表示」が心に響きます。
寒い中、登校し、先生方が温めて待っている教室にすぐに飛び込みたいでしょうが・・・、全員が、必ず水道でしっかりと手を洗ってから教室に入ります。朝の検温もあります。「新しい生活様式」を柔軟に受け止め頑張っている子どもたちを見守る廊下は、寒いながらも、心が温かくなる朝のひとときです。
教室移動の際も、距離をとり、一列で黙々と歩いています。「さすが、久野っ子!」といつも心で叫んでいます。(休み時間などに、ひじを向けると、笑顔でひじタッチに無言で応じてくれます。・・ソーシャルディスタンスを意識しての心の対話です・・)
さて、今日は「成人の日」です。足利市では、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため10月に延期になりました。今日は、家からお祝いの気持ちを贈ります。
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策について、8日(金)の給食の時間に、子どもたちに三連休の過ごし方を中心に、確認の話をしました。また、保護者の皆様にも通知を出させていただきました。継続しての御協力に感謝いたします。学校でも、更に徹底して取り組んでいきます。今後ともよろしくお願いいたします。
第2学期終業式を放送で行いました。
足利市教育委員会教育長様からのメッセージも読み上げ、子どもたちに伝えました。どのクラスも立派な態度で式に臨めたと、各担任より報告がありました。
「新しい衣生活様式」のもと、健康に、安全に過ごしてください。
3学期には、3,4,5,6年生対象に「かなふり松チャレンジ」があります。
また、本校は全学年対象の学力テストも予定しています。
この冬休みをチャンスと捉え、一人一人が自分の目当てを持って学習も頑張ってください。
3学期の始業式に元気な笑顔の皆さんに会えることを、今から楽しみにしています。
保護者の皆様の、常に変わらぬ御協力に、心より感謝申し上げます。
11月から、各学校に定期的にICT支援員の先生が勤務してくださることになりました。今週は、本校に勤務してくださいます。
ICT支援員の、岡村舞子先生です。
岡村先生は、音楽が大好きで、学生時代は吹奏楽でティンパニィを演奏していたそうです。そのほかに、ピアノも大好き、合唱も大好きだそうです。
さっそく、授業に参加し、久野小学校の子どもたちのことが大好きになったと繰り返し話してくださいました。
岡村先生、どうぞよろしくお願いいたします。
▲放送で児童に挨拶をする岡村先生
ICTとは。
I→Information and
C→communication
T→technology
の頭文字をとったもので、「通信技術を活用したコミュニケーション」のことです。
これから、岡村先生に、パソコンを用いての学習をいろいろと教えていただきます。楽しみですね。