まが玉づくり
今日から8月。
夏休みまっただ中ですが、元気に、楽しい毎日を送っているここと思います。
今日は、久野小オープンホールで、久野公民館事業くのっ子チャレンジ教室「まが玉づくり」が行われました!
くのっ子たち約20名が参加して、世界に一つだけのオリジナルまが玉を一生懸命に作ってました。
毎日毎日、猛暑日が続いておりますが、体調を崩さず、引き続き楽しい夏休みをお過ごしください!
今日から8月。
夏休みまっただ中ですが、元気に、楽しい毎日を送っているここと思います。
今日は、久野小オープンホールで、久野公民館事業くのっ子チャレンジ教室「まが玉づくり」が行われました!
くのっ子たち約20名が参加して、世界に一つだけのオリジナルまが玉を一生懸命に作ってました。
毎日毎日、猛暑日が続いておりますが、体調を崩さず、引き続き楽しい夏休みをお過ごしください!
終業式を明日に控え、今日はどの学年も最後のプールの授業でした。
ミニプールでの1・2年生の様子
3・4年生の様子
5・6年の様子
昨日までは、学年に応じた泳法・泳力を中心に行われていた授業でしたが、今日は最後のプールの日。 自由時間は大人気の3つの「浮島」登場! どの学年もみんなで仲良く遊び、大喜びの自由時間でした。
リーバーでのプール許可送信、大変お世話になりました。
今日も先週に引き続き、昼休みに図書委員さんによる読み聞かせがありました。 最近の昼休みは、WBGTが高いため、子どもたちも室内で過ごすことが多くなりました。 図書委員さんのナイスな企画、ありがとうございます!
先月から各クラスで練習してきた合唱曲「With You Smile」
今日初めて、全児童で合わせてみました。 初めてにしては上出来!
秋本番に向けての仕上がりが、今から楽しみです!
縦割り班共遊の日でした。
みんなで楽しく遊んだ後は、清掃の時間を変更して校庭の草むしりの時間にしました。
雨が降って、晴れて、また雨が降って、晴れて・・の日が続くと、あっという間に校庭の草が元気になってしまいます。
みんな、頑張って草むしりをしてくれてありがとう!
今週は、図書委員の児童による読み聞かせがありました。
「昼休み、図書室で行います!」のアナウンスに、たくさんの児童が集まってきました。 図書委員のとても上手な読み聞かせに、ゆっくり聞き入ることのできた素敵な時間帯でした。
来週もお楽しみに!
午後1時を回ったら、校庭の気温が37度に・・・。 熱中症対策として「今日の昼休みは、室内で過ごしましょう!」の放送が流れました。
こんな日の図書委員さんは、いつも以上に貸し借りの手続きに大忙し!
みんなで同じ本を一緒に見るのも楽しいね!
楽しそうに、取り囲んで見ている本は何かな?
一人で集中して読んでいる子もいます。
思い思いの過ごし方をしている「くのっこ としょかん」の様子でした!
児童会行事の「七夕集会」がありました。
まず初めに、企画委員の子どもたちが七夕にまつわる劇を披露してくれました。
各クラスに分かれ、願い事を書いた短冊や七夕飾りを笹にくくりつけました。
とても上手にできた七夕飾りは、どのクラスも各教室出入り口に飾られ、子どもたちを応援してくれています!
久野っ子みんなの願い事が叶いますように・・・。
3年生と4年生が、一緒に交流学習をしました。
3年生は、スーパーマーケット「TRIAL」を、一緒に見学しました。
店内を一通り案内していただきました。 その都度、丁寧に質問にも応じていただきました。
バックヤードなど、普段立ち入れない所にまで案内していただき、わかりやすく説明をしていただきました。
TRIALの店長さん。お忙しい時間帯に、本当にありがとうございました。
4年生たちは、久野小学校で一緒に活動しました。
校内探検をしたり、体育館で遊んだりしながら交流を深めました。
とっても楽しい時間を共に過ごせて、子どもたちも大喜びでした。
また一緒に学習しようねえ!
プール設備の不具合により、お預けになっていたプールの時間! 今日のこの日を持ってました!!
浅いプールは1・2年生。 1年生は、初めての学校プール。広くて大きいよ~。
中・高学年は、まずプールサイドにつかまって、バタ足の練習!
プールの中で、目が開けられるかな? 宝探しをやってみよう!
コースに分かれて泳ぎの練習をする前に、まずは流れるプールを作って楽しもう!
気持ちよかったね。
次回もお楽しみに。