昨年度の2月27日(木)に5年生のための「みそ造り出前授業」で、JAの方と、婦人会の方にお越しいただき、みその仕込みの体験学習をさせていただきました。体験学習は、見たり聞いたりすること以外に、さわったり、においをかいだりするという、その場だからこその重要な体験ができます。たいへんありがたい学習です。
今日は婦人会の方が、みそをかき混ぜる作業・・・みそ樽の上の部分と下の部分を逆にする意味もあり「天地返し」を行ってくださいました。とても力のいる作業です。暑い中、お越しいただき本当にありがとうございます。次回は、きっと、子どもたちとできるであろうことを祈りながら・・・
着々と進んでいます。
4年生の作品です。
子どもたちが夏休みの間に、音の出る工事は終わらせたいと、綿密な計画のもと、工事が始まりました。工事関係者の皆様が、口々に、「子どもの安全を第一に!」と、安心安全な工事計画で進めてくださっています。
通知でもお知らせしましたが、本校の駐車場は、工事関係車両の駐車場にもなっております。来校される際は、十分お気を付けていらしてください。
6年生の教室訪問
毎朝、全校児童に放送で立腰を呼びかけているだけあって「さすが、6年生!」と感動する姿です。
子どもたち、一人一人の1学期の成長の様子を実感させる6年生の姿です。
放送で行いました。
司会の先生による、開式の言葉で始まりました。
校長の話:1学期の子どもたちの頑張りを、各学年ごとに伝えました。
足利市教育委員会教育長様より届いた「子どもたちへのメッセージ」も、教育長様に代わって読み上げました。
児童代表の言葉です。落ち着いて、堂々と発表できました。
1年生「なが~い かみから」
2年生の国語です。1学期に頑張ったことを発表します。友達の発表をしっかりと聞きます。友達の発表の中から問題が出ます。しっかり聞いているので答えられます。発表した友達にメッセージを書きます。メッセージを読むのも楽しみですね。拍手も響いていました。
一人一人が、自分のめあてに向かって頑張っています。
3年生のベランダのホウセンカの鉢植えが、4連休をはさんで、たくさんの花を咲かせました。子どもたちの優しい心が表れているような美しさです。まだまだ、咲きます。楽しみですね。