認知症サポーター養成講座
4年生の子どもたちが、「認知症サポーター養成講座」を受けました。 認知症って何? 認知症の人がいたら、どういう関わり方をすればいいの? などなど、詳しく知ることができました。
「ゆっくり、はっきり話し、やさしく接すること。元気なあいさつも忘れずにね!」 子どもたちは真剣なまなざしで、講師の先生の話に耳を傾けていました。
4年生の子どもたちが、「認知症サポーター養成講座」を受けました。 認知症って何? 認知症の人がいたら、どういう関わり方をすればいいの? などなど、詳しく知ることができました。
「ゆっくり、はっきり話し、やさしく接すること。元気なあいさつも忘れずにね!」 子どもたちは真剣なまなざしで、講師の先生の話に耳を傾けていました。
栄養士の先生をお迎えして、5・6年生が食育指導を受けました。
和食をテーマに、昔から伝わる郷土料理で「けんちん汁」を取り上げ、健康を考えた生活の知恵で作られていることを学びました。
授業を受け、子どもたちは郷土料理に関心をもちました。
「しもつかれ」を作るときに使う、おにおろしも紹介されました。
5年生を対象に「金銭教育講座」が開かれました。 金融、経済などの知識やお金の適切な取り扱いについて学びました。
お小遣い帳の記入の仕方や、お小遣い帳の良さも教えていただきました。
「おこづかいゲーム」で楽しみながら学びました!
3年生から6年生は、静寂な雰囲気の中で、心を落ち着かせ、集中して書き初めを書きました。
こんなに上手に書けました。みんな満足そうなお顔です!
1・2年生も、教室で硬筆を頑張りました。
ゆっくりゆっくり、一文字一文字丁寧に書きました。
メジャーリーガー大谷翔平選手から、久野小にもグローブが3個届きました!
これからどうやって使用するか、子どもたちと話し合いながら有効活用していこうと思います。
大谷選手、ありがとう~!!
体育集会で、長縄とびをやりました。 1・2年、3・4年、5年、6年に分かれ、一斉にスタート!
「何人続くか、数えようー!」「今だ! 入れ~」「すごーい! 跳べた!」「どんまい、どんまい」
たくさんの言葉が飛び交う中、あっという間に体育集会の時間は終わりました。
身体も、心も、ぽかぽかになった朝でした。
1年生が凧あげをしていました。生活科で作った凧には、それぞれが思い思いのイラストが描かれ、世界に1つだけのオリジナル凧! 「風よ、もっと吹け、吹け~!」という感じで走り回る1年生が、とても微笑ましかったです。 青空に、高く、高くあがっていました。
あっちでもこっちでも、強風などものともせずに、昼休みに元気いっぱい走り回る子どもたち! 「子どもは風の子」って、本当にそうなのですね・・。
1班 中あて
2班 ドッジボール
3班 へびおに
4班 こおりおに
遊びの内容は、いつも6年生が班の子どもたちのことを考えながら準備してくれます。 今日も楽しい「みんなで遊ぶ日」でした!
1・2年生は、2時間目に「CRT」国語を受けました。
3・4・5・6年生は、2時間目に「かなふり松チャレンジ」国語、3時間目に算数を受けました。
どの子も、集中して真剣に取り組んでいました。がんばりましたね!
新年明けまして おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
14日間の冬休みを終え、子どもたちの元気な顔が見られ、嬉しい始業式でした。 始業式の中で児童代表のお友達が「3学期がんばること」を堂々と述べ、みんなから大きな拍手をもらいました。