今年度のスローガン
≪走り出そう たくされたバトン つなぐため≫
【開会式】
6年生を中心に、意見を出し合い、話し合い、ねり合い、組み立てた、「新しい生活様式」を意識しての開会式です。
一つ一つの動きや所作、等々・・・最上級生としての思いややる気が、ひしひしと伝わってきました。
5年生、4年生、3年生、2年生、1年生たちの、6年生の姿を見つめる真剣な姿も印象的で、「運動会が始まるぞ!頑張ろう!」という意気込みが伝わってきました。
参観の皆様の拍手も、大きな励みになりました。
9月26日(土)、保護者の皆様の御協力のもと、運動会が開催されました。
運動会の様子を、順次お伝えしたいと思います。
【早朝からの事前準備】
保護者の皆様、早朝からの御協力、本当にありがとうございます。
子どもたち、一人一人がめあてを持って、楽しみに取り組んできた運動会の始まりです。
おはようございます
久野小学校の運動会 本日 予定どおり 実施します
よろしくお願いいたします
6年生、5年生、4年生が、運動会の前日準備を行いました。
それぞれに、一人一人が率先して取り組んでいました。
6年生が、明日の運動会のために「てるてるぼうず」を作ってくれました。
頑張っています!全児童、一人一人が、真剣な姿を見せてくれています。今年度は、練習時間も限られています。だからこその集中力!一人一人の良い面を、ここでもまた再確認し、実感しています。
運動会当日まで一週間を切りました。健康第一です!皆さん、体調を整えておいてくださいね。
1年生と2年生が、担任の先生とリレーの練習をしていました。1年生にとっては初めての「全校リレー」・・・昨年度を思い起こしながら、2年生がよいお手本を見せてくれていました。
「密」を避けながらも、みんなで遊ぼうと、子どもたちなりに工夫しています。
見振り手振りでのコミュニケーションも、子どもたちならでは!
離れていながらの絆作り・・・強くなっているようです。
何やら相談していましたが、決まったようです。
順番に走っています。真剣です。
次々と走っています。拍手での応援も、盛り上がっています。
次々とゴールしました。
運動会の「リレー」でした。
毎年、運動会の最後の種目は「全校リレー」です。子どもたち、今から楽しみにしているのですね。手作りのゴールテープも素敵ですね。
運動会まで1週間。
昼休みを利用して、係の打合せです。
生き生きと、率先して、意欲的に参加していました。
4年生、5年生、6年生、ありがとうございます。