2024年12月19日 (木)

図書委員がイベント開催!

よりたくさんの久野っ子たちに、楽しく図書館を利用してもらいたい!という思いから、1週間にわたりイベントを開催しました。

下学年用と、上学年用にスタンプカードを作りました。

スタンプカードには、是非読んでもらいたいというジャンルが指定されています。                          スタンプがたまるとくじがひけます!

「手作りしおり」や「4コママンガ」など、景品も工夫が凝らしてありました。

Img_0113

Img_0114

Img_0121

図書委員の皆さん、いつもステキなアイディアをありがとうございます!

2024年12月18日 (水)

焼き芋パーティー

自分たちでサツマイモの苗を植え、育てて、収穫をした立派なサツマイモで、「全校焼き芋パーティー」を開きました!

Img_5042

Img_5036昨日、どの学年もきれいに洗って泥を落としました。

Img_0090新聞紙でくるみ、水の中にボチャン!                                              その後、アルミホイルでがっちり包みました。

Img_5046

一生懸命拾い集めた落ち葉や枝などを積み上げ、サツマイモを並べたよ。

Img_5058_2早く焼けないかなあ・・。

Img_5088

Img_5087

Img_5079

あつあつ、ホクホクの焼き芋ができあがりました!

おいしかったね!

焼き芋パーティー、大成功!

2024年12月13日 (金)

くの小ランド

1・2年生の子どもたちが、生活科の授業で「くの小ランド」を開催してくれました。                       全児童、全職員がお客様として、休み時間にお招きいただきました。

「いらっしゃいませ! まとあてコーナーです!」

Img_0067

Img_0083

「さかなつりコーナーもありますよ!」Img_0063

Img_0059

Img_0065「特別な魚が釣れた人には、景品もありますよー」

Img_0082「ありがとうございます。来てくれたのでチェックしますね!」

Img_0061「ヨットカーは、なかなか難しいですよ!」

「走るところに坂もあるから、がんばって登らせてね!」

「うちわでたくさんあおいでね。」

Img_0078

先生たちも楽しみました!

「はこずもうコーナーも、おもしろいね~!」

Img_0070_2

Img_0072

「こっちのおすもうさん、最強だー!」

たくさんのお客様に来ていただき、「くの小ランド」は、大盛況でした。

1・2年生のみなさん、どうもありがとうございました。                                       とても楽しかったです!

2024年12月12日 (木)

縦割り班活動

昼休みは、縦割り班「みんなで遊ぶ日」でした。

ところが、外は久野小特有の強い西風が大暴れ・・。                                        急きょ、教室内での遊びに変更しました。

Img_0049

「何して遊ぼうか・・。伝言ゲームにしよう!」

Img_0051

隣の班をのぞくと、こちらは既に「伝言ゲーム」で盛り上がっていました!

Img_0053その隣の班は、音楽に合わせて「いす取りゲーム」です!

Img_0056こっちの班は、「なんでもバスケット」をやっていて、とても楽しそうでした!

班長さんは、みんなが楽しめる室内ゲームをすぐに考えてくれました。                              1年生から6年生まで、いつでも、どこでも仲良く遊べる久野っ子たちです!

2024年12月11日 (水)

ありがとう集会

日頃、お世話になっている方々をお招きして、感謝の気持ちを表す「ありがとう集会」を開きました。

Img_4992

お忙しい中、11名の方が出席してくださいました。

Img_4993

「お礼の言葉」を、企画委員の児童が代表で述べました。

Img_4996鉢花のプレゼント!

Img_5010

メッセージカードのプレゼント!

Img_5001そして、歌のプレゼントをしました!

Img_5006

お客様を代表して、登校見守りボランティアの方に、心温まるありがたいお話をいただきました。

Img_5014

これからも、久野っ子たちを、どうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月10日 (火)

人権作文発表 2日目

昨日に引き続き、今朝も5・6年生の2人が、クラス代表で人権作文を発表してくれました。

Img_4963

Img_4966

今回の作文発表では、友だちや家族を大切にすること、男の子女の子について、誰かのために自分ができること、自分らしく生きることなどが書かれていました。                            とても上手な作文でした。

久野っ子たちには、これからも自分も友だちも大切にできる子、命を大切にする子になってほしいです。

ふわふわ言葉であふれる久野小学校に!

2024年12月 9日 (月)

人権作文発表

人権週間にちなんで、各学年代表児童に「人権作文」を発表してもらいました。

今日は、2・3・4年生のお友達です。

Img_0020

Img_0022

Img_0024

どのクラスも、静かに校内放送に耳を傾けていました。

3人の素晴らしい作文発表でした。

明日は、5・6年生の発表です。

2024年12月 3日 (火)

落ち葉掃き!

6年生が朝の時間を使って、率先して学校東側道路の落ち葉掃きをしてくれました!

Dscn0009

Dscn0014

Dscn0016

5つも、6つも、大きな袋がいっぱいになるまで頑張ってくれました。                                    登校する時に、歩きずらかった班もあったことでしょう。                                     また、明日行われる持久走記録会の走路にもなっています。

いつもみんなのために、骨身を惜しまず頑張ってくれる6年生。                          素晴らしいです!                                                                                                                     とてもきれいになりました。どうもありがとうございました。

2024年11月28日 (木)

「おもちゃランド」にご招待!

筑波小学校の1・2年生が、生活科「おもちゃランド」に招待してくれました。                               久野っ子も1・2年生がお邪魔しました!

Img_0677

Img_0697

「パズル」

Img_0662

Img_0663

「さかなつり」

Img_0673

「まとあて」

Img_0667

「くじびき」

Img_0669

「ビー玉ころがし」
Img_0661

Img_0701

楽しい時間は、あっという間でした。                                       「おわりの式」の様子です。

Img_0703手作りのおもちゃを、お土産にいただきました。

Img_0707

「また来てね!」                                                「また一緒に遊ぼうねぇ~」                                            と、お見送りをしていただきました。

2024年11月18日 (月)

義明苑に行ってきました

義明苑に行って、地域のお年寄りの方々と楽しい時間を過ごしてきました。

Img_4634

Img_4643

1・2年生の合奏

Img_46473・4年生のリコーダー奏

Img_46485・6年生によるリード合奏

そして、全校合唱「カントリーロード」「With You Smile」を聴いていただきました。

Img_4657

相変わらず、素敵なハーモニーでした!

次に、「地域の方々との交流タイム」で久野っ子たちは、自分の名前、好きな食べ物、今ハマっているものなど自己紹介をして、じゃんけん遊びをしました。

Cimg3991

Cimg3985

最後に、みんなで「じゃんけん列車」で楽しみました。

Cimg4000

Cimg3998

Cimg4005

楽しく、有意義な時間でした。

これからも、久野っ子たちをどうぞよろしくお願いいたします。