2020年11月12日 (木)

今日の給食

みんな大好き「癒やしの空間」

保健給食委員会より本日献立が書かれています。

毎回、かわいいイラストが楽しみの一つです。

Pb120619

Pb120621

11月12日(木)朝の学習

どの学級も、真剣に取り組んでいました。個別指導の時間として取り入れています。

Pb120613

Pb120615

Pb120616

Pb120617

11月11日(水)指導法研究会

教育委員会の指導主事の先生をお迎えして指導法研究会を行いました。愛宕台中学校の先生も参観してくださいました。

6年生の音楽です。

題材名:曲想の変化を感じ取ろう

めあて:曲想の移り変わりを身体表現で味わおう

Pb110586

Pb110589

Pb110591

Pb110595

▼思い思い身体表現するため、楽譜に曲想を表す表現メモを当てはめて各自工夫していました。

Pb110599

Pb110604

Pb110605

Pb110606

Pb110607

Pb110608

Pb110609

Pb110610

Pb110611

Pb110612

2020年11月11日 (水)

朝の活動〈体育集会〉

朝の活動を行いました。

今日は体育集会で、全児童でドッジボールを楽しみました。

Pb110578

体育主任から

「手洗いはすんでいますか。ルールを守って安全に楽しく行いましょう!」

(ルールについての説明もあり、首を縦に振りながら真剣に聞いていました。)

Pb110579 よろしくお願いします!

Pb110580

Pb110581

Pb110582

Pb110583

Pb110584 試合終了~~~

Pb110585 体育主任から

「楽しくできましたか。ルールを守ってできましたか。」みんな、満面の笑みです。

「しっかりと手を洗って教室に戻りましょう。」

この後、水道でしっかりと泡立てて念入りに手を洗う子どもたちの姿がありました。

ここでもみんな満面の笑みです。

楽しく活動できましたね。

2020年11月 7日 (土)

ウサギたちの冬支度

毎日、飼育舎のお掃除をしてもらい、おいしいご飯(ラビットフード・新鮮な水・野菜・タンポポ)をもらい、新しいわらも入れてもらっています。

子どもたち、先生方、地域の皆さん、くのっ子学童クラブの先生も・・・

たくさんの温かさ、優しさに囲まれて、幸せいっぱいの久野小のウサギです。

Pb060551

Pb060552

そして、11月6日(金)のわらは、5年生が育てた「バケツ稲」の稲刈りが終わってできたわらです。5年生が育てた稲わらだから、特別おいしいのでしょう。いつもにも増して、バクバク食べて、ぬくぬく温まっていました。5年生、ありがとうございます。

中休み

6年生の鬼ごっこの様子です。

いつもながら・・・ハードです・・・

かなりの体力つくりになっているものと感じます。

「頑張れーーー!!」と、自然に、応援したくなります。

Pb060544遠くに「鬼」がいるから・・・余裕~~

Pb060548「来た~~~。」「逃げろ~~~」

Pb060545「疲れたーーー」・・ちょっと一休み。

もちろん、その後すぐ激しい追いかけっこが始まりました。

久野小美術館 11月③

Pa260300

Pa260301

Pa260302

Pa260303

Pa260304

Pa260305

Pa260306

Pa260307

Pa260308

Pa260309

Pa260310

久野小美術館 11月②

Pa260317

Pa260318

Pa260319

Pa260320

Pa260321

Pa260322

Pa260323

久野小美術館 11月①

Pa260324

Pa260325

Pa260326

Pa260327

Pa260328

Pa260329

Pa260330

Pa260331

Pa260332

Pa260333

Pa260334

Pa260335

2年生・1年生 生活科「秋祭り」

2年生と1年生が「秋祭り」を行いました。

2年生を中心に、今日の日のために、相談し合って、少しずつ少しずつ準備を進めてきました。お客様に楽しんでいただくため、喜んでいただくため、頑張っていました。色とりどりの飾り付けも工夫して、協力して行っていました。

「新しい生活様式」の観点から、密を避けるため1家族1名ですが、お客様をお招きして行いました。

Pb050456

Pb050474

Pb050462

Pb050464

Pb050466

Pb050467

Pb050468

Pb050470

Pb050471

Pb050472

Pb050473

Pb050476

Pb050477

Pb050482お客様の方を向いて「ありがとうございました。」の御挨拶をして秋祭りが終了しました。

お忙しい中子どもたちのためにお越しいただき、本当にありがとうございました。