2020年6月24日 (水)

「かなふり訪問」がありました

P6242770

P6242774

P6242775

P6242780

「かなふり訪問」とは、授業を市教委の先生方に参観していただき、子どもたちの学力の向上のために指導していただく授業研究会です。今日は1年生の国語と、3年生の算数を参観・指導をしていただきました。子どもたちの、授業に集中した真剣な学習態度に感心しましたと、たくさんお褒めの言葉をいただきました。また、それぞれの先生の、「密」を防いでの工夫した授業の進め方も褒めていただきました。何より、「久野小学校の先生方は、子どもたちのことが大好きなんですね。子どもたちにもそれが伝わっていて、堅い信頼関係のもとで、学校生活ができていることに感動しました。」と、一人一人の子どもたちを中心に学校が回っていることを感じていただけたことをうれしく思いました。これからも、一人一人の子どもたちにしっかりと焦点を当てて取り組んでいきます。

今日も6年生のアナウンスでスタートです!

P6242768_2

P6242769

さわやかな朝です。現時点では「WBGT」も大丈夫です。放送の後は、校内に連絡を表示します。とてもスムーズに、てきぱきと活動しています。今日は、途中の変更もなく過ごすことができました。

朝の市旗・校旗の掲揚です。

P62427676年生の朝の仕事の一つです。てきぱきと、とても上手に揚げられるようになっています。旗が地面に着かないように・・・汚れないように・・・、協力している姿が、日ごとにたくましく感じられます。

今日も、いいこといっぱいありそうですね!

P6242766登校指導を終えて、正門から昇降口に向かって歩いていたら、少し前に正門から入った子たちが「四つ葉です!」と、見せてくれました。わずか1分足らずで5個も見つけていました。いつもながら、四つ葉を見つけるのがとても上手です。

2020年6月23日 (火)

今日の授業訪問

P6232745

P6232747

P6232748

P6232755

P6232753

P6232737

「午前中の5時間授業は、慣れましたか?」と何人かに聞きてみました。すると、「普通!あっ、5時間やってたんだっけ。楽しいから平気です。」「朝の活動がなくなった分が授業になった感じだから、自然です。」「4時間のときも、5時間になってからも、疲れるときは疲れるし、楽しいときは楽しいです。」「やっぱり、たいへんかな・・・。あっ、でも、給食の始まりは同じ時間だから、変わらないです。」などの、返事をもらいました。6月の学校再開から、朝の活動ができなくなった分が授業になりました。午前中は40分授業を5コマ行っています。「午前中の授業終了=給食の時間」からは、今までと同じ日課です。今まで5時間授業だった日は6時間授業、6時間授業だった日は7時間授業となりましたが、中休みや昼休みの時間も今までと変わりなくとれています。3月、4月、5月の臨時休校の分の個別指導の時間にもあてています。毎時間、子どもたちの様子をしっかりと見取りながら、体が慣れるのを確認して進めることを大切にしています。

今日も6年生のアナウンスでスタートです!

P6232734

今日も、6年生の声で一日がスタートです。いつもながら、6年生のさわやかな声はもとより、その6年生のアナウンスに、静かに、そして真剣に耳を澄ませる子どもたちの様子に感心させられます。両方とも、本校の伝統として、これからも大切に引き継いでいきたいです。

2020年6月22日 (月)

久野小美術館「子どもたちの作品」

P6222732 

P6222726

P6222727

P6222728

P6222733 2年生の絵、5年生の絵、6年生の短歌 です。できあがった作品を見ていると心が温かくなります。そしてまた、考えているところや、真剣に取り組んでいる姿を思い浮かべると、もっともっと心が温かくなります。

P6222731 子どもたちの作品ではありませんが、「論語」の掲示物も紹介します。

密を避けての「中休み」「昼休み」の過ごし方

P6222724 オープンホールでも過ごします・・・将棋で遊んでいました。表情は真剣でした。

P6222730 教室で間隔を広くとって、さらに、外向きになって、思い思いにやることを決めて楽しんでいました。

P6222729 教室で間隔を広くとって、窓の方を向いて読書を楽しんでいました。

P6222720 音楽室も開放しています。かなり広く間隔がとれます。

どの教室も、特別教室も、見守りの教職員がいます。この広さがあるので、マスクを取ってごろんと、寝そべることもできます。

1日のスタート!

P6222719 今日も、6年生のアナウンスで、1日がスタートしました。1時間目の途中で雨が降り出したので、休み時間に、過ごし方の変更のアナウンスもしてくれました。さすが、最上級生です!

アサガオの花が咲きました

P6222718 アサガオの花、きれいですね。4人目です。毎朝、咲いています。明日、明後日、咲きそうなつぼみもあります。楽しみですね!